バレエ教材『ターンの極意と鍛錬』
¥3,980
●対象 バレエや審美系スポーツで世界を狙っている生徒。 その指導者。 ●教材&特典 オンライン動画講座として本講座(約97分)をご購入いただけます。動画・音声教材をいつでもご覧頂けます。 ●テーマ バレエ、新体操、フィギュアスケート等の共通項となるテクニックとして「回転」を選びました。 広いテーマ 回転が上手になる生徒・選手の総数を増やすにはどうしたら良いか? 狭いテーマ 回転が上手になるにはどうしたら良いか? ●概要 「回転」について、トレーニングからのアプローチと、バレエ教授法からのアプローチを対比させることで、共通項や矛盾点を浮き上がらせます。もし、矛盾点が見つかればそこに改善の余地が潜んでいます。 「回転」というテクニックの階段を一歩一歩上がる解説をするのではなく、二段三段跳びでプロの高み、回転ができている人の高みまで時間を圧縮して学んで頂きます。ここで得た知識を少しずつ実践していくことで、実際に「回転」を習得する際に役立てて頂ける教材となります。 ●もくじ 1 問題を抱えているパターン ・ ピルエットが回れないで困っている子が来る ・ 目をつぶって片脚で立つ ・ バランス能力 ・ コンクールダンサーは左右非対称な身体になる傾向、側湾傾向にある ・ 歪みが回転を邪魔する部分がある ・ 正しい回り方を教わっていない ・ 我流で回る傾向 ・ 首・腕などの使い方 ・ バレエシューズとトゥシューズのテクニックの差 ・ 上半身が軸 ・ バレエシューズとトゥシューズの摩擦の差 ・ ジャンプアップの乗り方 ・ 柔らかさとパワー ・ アレグロと表現 ・ オシポワさんのエピソード 2 生徒が気づいていない「これはおかしいのでは?」というエピソード ・ トレーニングにより回れなくなった? ・ ターンボードはア・テール。ドゥミでは回れない? ・ どの足の形でもどの軸でも回れないといけない ・ いろんな軸で回れると、動きの幅が増える ・ コンテンポラリーでは、多様な軸で回る ・ 引き出しの数を増やす ・ 出来ることが少ないと怪我につながる ・ なんでも出来るように指導する ・ 軸の弱さ ・ 骨盤の置き方 ・ 骨盤と胸郭 ・ トルソーの四角 ・ 肩の固定 ・ 感覚的な表現 ・ 肩の解剖学的な見解 ・ 肩甲骨の形 ・ 肩甲骨は離す?寄せる?どっち?の解釈 ・ 形で解決 ・ 得意なことを伝える、でいいのか? ・ 生徒に正しいことを教えるという責任 3 悩みを解決できない場合の未来予想 ・ 重力との身体の関係を知る ・ 重力を感じる能力 ・ 怪我しやすくなる ・ 無駄な筋肉がつく ・ 労力と時間の無駄 ・ 教授法を可能にするさまざまなアプローチ 4 悩みを抱えてしまうという本質的な要因 ・ レッスン回数で満足する親 ・ クラシックだけをやってきた生徒 ・ バレエ的じゃない動きの中にバレエ的な動きのコツを探す ・ 抜け落ちた身体感覚 ・ 素直な生徒 ・ 自ら行動をするという意識 ・ 教授法を知っている教師と素直な生徒 5 ターンに関しての解決策 ・ 生卵とゆでたまご ・ 骨盤底筋群 ・ ホットミルクと湯葉 ・ 軸のしなやかさ ・ 南米男子の軸 ・ 軸を修正しながら回る ・ 南米のターンバトル ・ 崩れないターン、崩れるターン ・ 頂点に行く道は一つじゃない ・ フラメンコのターン ・ 理解するために逆を行く ・ 孤の字型のターン ・ 遠心力を集める ・ 指先に遠心力を感じる ・ 沢山回る人の腕と指先の形 ・ 男性の先生に習う場合のターン ・ デュエットでの腕 ・ 回転の法則 ・ プレパレーションの腕 ・ 上級になると腕の使い方が変わる 6 トレーナーの観点 ・ アンクルトレーニングを使っての回転改善 ・ 重力を感じる ・ 視覚は邪魔? ・ 暗闇のなかでのレッスン ・ 良い設備と悪い設備 ・ 深部感覚 ・ 舞台では軸が感じられない? ・ スポットは右向け右! ・ スポットつけないほうが回れる? ・ スポットつけると目がまわる? ・ バレエは舞踊劇 7 ターンの極意 ・ 練習 ・ 適切なアドバイス ・ 深部感覚 ・ ゴールデン 【参加者の声】 ピルエットの軸の取り方を教えていただきまして、ありがとうございます。アームスの位置、とても勉強になりました。重力を感じてしっかり軸が取れたらいいのかなと思いました。(新体操コーチ、57歳、東京都) その他の声はこちら。 ●講師 森脇俊文(動作分析のプロ) 石島みどり(バレエ教師)
動画講座『カリキュラムが描くバレエと新体操の生徒の未来』
¥3,980
■対象 世界を狙っている新体操・バレエの指導者。 ロシアのバレエ・新体操の指導力の秘密に興味がある方。 ■テーマ 「カリキュラム」 ■抜粋動画 本教材の一部を抜粋してご覧いただけます。 ■概要 世界のトップレベルの選手やダンサーを次々と輩出しているロシアには、新体操・バレエに共通して、指導内容を体系的にまとめた分厚い「カリキュラム」が存在しています。 指導者養成の課程の中で、この分厚いカリキュラムを読み解き、指導できる能力を身につける教育を受けた者のみが指導者として活動することが許されています。 長年、多数の生徒・選手を世界レベルに育て上げ続けているロシアの指導力の高さは、再現性が極めて高いと言い換えることも出来ます。 この再現性の高さは、いくつかの要因によって達成されていると推測できますが、「カリキュラム」はその中でも重要でありながら、日本には欠けているものの代表と言えるのではないでしょうか? そこで、今回はロシアのスポーツ大学で新体操の指導カリキュラムを修得している植江田オルガ先生と、ワガノワ・バレエ・アカデミー全課程指導資格所有者に師事してバレエ教授法を学んでいる石島みどりが、「カリキュラム」をテーマに、新体操・バレエ界の指導力について、対談します。 ■主な話題 ・ ワガノワ・メソッドは●●な人用に開発されたメソッド ・ 時間スパンとレッスンカリキュラム ・ 8年? 1年? 今日? ・ 教師の経験とカリキュラム ・ さぁ、今日何を教える? ・ 教師独自のカリキュラムは表に出てこない? ・ 何のためのその練習をするの? ・ 年齢・レベルによってやらせることを教師には見えている? ・ ロシアでは新体操のカリキュラムがある。 ・ 技を習得させるためにはその前段階がたくさんある。 ・ 動画を見て練習する弊害 ・ 人間らしくない新体操 ・ 派手なテクニックの切り貼り ・ 怪我をさせない指導 ・ 技の習得段階が見えるかどうか (完全版は購入後ダウンロードできます。)。 ■講師 植江田オルガ(新体操コーチ、マスターアンクルトレーナー) 石島みどり(バレエ教師、マスターアンクルトレーナー) ■内容構成 対談動画約90分 ■協賛 一般社団法人 日本バレエダンサー育成協会(JBDA)
バレエ教材『バレエ英語講座』
¥7,720
バレエ英語講座は、一般的な英語講座ではありません。 バレエのレッスンで多用される英語表現とバレエの知識の両方が同時に学べる講座となります。 この教材を作った背景には、バレエ留学という華々しいイメージとは裏腹に、現地で直面する苦しい日々に耐え切れず心が折れて帰国してしまったり、コミュニケーションが十分取れず体調を崩したり、ケガが悪化したりして、踊ることができなくなり帰国してしまったりする生徒が後を絶たないという現実があります。 バレエ留学できることは素晴らしいことですし、プロへの道としていまの日本のバレエ界ではなくてはならないものだといえます。 しかし、雑誌やインターネットで留学について紹介されるのは、留学前の華やかな話題がほとんど。 留学してからの厳しさや、挫折して帰国することになったケースが知らされることは滅多にありません。 したがって、先人たちの失敗から後進が学ぶことが出来ず、無防備なまま留学してしまうケースがあるのではないでしょうか? そして、同じ理由で挫折が繰り返されてします。 残念ながら、その可能性があることは否めません。 おそらくそういった挫折に至る原因の一つに、英語力不足が挙げられると思います。 これは、バレエ特有の問題で、英語に限ったことではありません。 たとえば、日本で、怪我をして医者や治療師に掛かったとしても、会話が成立しないということが往々にしてあります。 言葉が通じても、バレエ特有の用語や動き、言い換えると専門性が共有されないため、意思の疎通が図れないのです。 したがって、普通に英会話力を高めたとしても、そのままでは、英語で指示出しされるレッスンで意思の疎通が図れないのです。 これは結果的に、上達が一番遅い独学に近い状況となります(詳しくはこちら)。 そこで、バレエ留学する生徒を留学先で大いに助けてくれる能力の一つとして、「バレエ英語」に注目します。 そして、この「バレエ英語」を効率的に学ぶことが出来る講座を設けることに致しました。 それが、今回ご紹介するバレエ英語講座となります。 バレエ英語についての基本的な解説は、こちらの動画(5分)をご覧ください。 https://vimeo.com/143183549 バレエ英語講座の抜粋については、こちらの動画(2分40秒)をご覧ください。 https://vimeo.com/142963543 【バレエ英語講座について】 ●商品構成 オンライン動画(70分) 資料1 ステップ名対訳集 資料2 日本語字幕と重要表現集 オンライン動画 本教材のために収録した、英語でのバレエレッスンです。英語初学者向けに構成したレッスンとなっているため、講師は英語で指示出ししながら、海外で使用される表現について解説を加えています。また、理解を助けるために途中で日本語を交えることもあり、辞書を調べるために動画を止めることがないよう配慮されています。 講師:グリゴリー・バリノフ グリゴリー・バリノフ先生 資料1 ステップ名対訳集 本講座内で行っているレッスンのステップ(バー10個、センター5個)一つひとつにフランス語表記、カタカナ読み、英語での意味、日本語での意味を添えた一覧表。 ステップ名一覧 資料2 日本語字幕と重要表現集 講師の話している内容を随時、日本語字幕で表示します。その中で、レッスンの中でよく使用される表現を重要表現として画面上部に黄色で表示し、理解を助けています。
バレエ教材『イメージ・筋肉上達法(オンライン版)』
¥7,800
バレエ用 イメージ・筋肉上達法(オンライン版) ・これ以上レッスンは増やせないけど、もっとバレエが上手になりたい ・忙しすぎてストレッチする時間がない ・最新のイメージトレーニングが出来るようになりたい ・舞台に立つと実力半減でいつも悔いが残る ・新しいバレエの上達法を学びたい ・コーチングを学んだことがあるけど、バレエにどう応用したらいいか分からない ・本を読む時間がないけどオーディオ教材なら勉強できる 思い当たることがありましたか? もしあったら、この教材がお役に立てます。きっとあなたのバレエの上達をサポートしてくれるでしょう。 米国発の最新バレエ上達法教材の日本語版です。オリンピック選手に代表される世界のトップアスリートが実践している最高のパフォーマンスを引き出すヒミツが明らかになります。しかも、バレエの上達に役立つよう具体的な事例を交えて解説しています。 あなたご自身のベスト・パフォーマンスを体験してみたいと思いませんか? 商品詳細 ■音声テキスト(mp3とYouTube) 本教材の中で提案されているベスト・パフォーマンスを引き出すための7つのルール。 ルール1-あなたが集中していることは大きく広がっていきます(15:27) ルール2-あなたに欠けている部分などない。しかし、あなたの「思考」はどうだろう(24:05) ルール3-マインドが肉体を支配している。つまり、イデオキネシスの力(27:08) ルール4-メンタルリハーサルを使う(15:57) ルール5-なりたい自分になりきって行動する(16:07) ルール6-しなやかな強さ(05:58) ルール7-思考、感情、そして行動が一致すると、奇跡が起こる(22:43) 資料-ベストパフォーマンスを得るための34のアファメーション(12:28) ■セミナー動画(約60分) これら7つのルールを解説する音声CD3枚とセミナーDVD1枚で販売されていたコンテンツをすべてスマホで視聴できる教材です。 【購入者の声】 ・“上達”という言葉に惹かれました(^^) ・レッスンの回数を闇雲に重ねるだけではなくて画期的な上達の方法があればと思ったので。 ・おすすめしていただいたので。それにイメージは大事というのはずっと言われていたことだったのでいい機会でしたから。 ・直感的にいいかなと思って。 ・バレエ以外に活用できると思ったので。 ・メールでの案内を読んで他の教材とは違いそうな視点を感じたから。 ・ダンスを上達させるために今までと違うアプローチを試してみようと思ったから。 ・何も考えずに…(笑) お話しにワクワク&ビビッと来たので。 ・「自分の筋肉をイメージすることで簡単にゆるめられることに驚きました。レッスン前や疲れたときなどに利用したいと思います。イメージトレーニングの時に五感を使ってみようと思います。今までやってたイメージトレーニングよりも効果が出そうな気がしました。」(匿名希望) 【学習をサポートする特典付】 ●特典1 ベストパフォーマンスの科学(PDF小冊子) ●特典2 ベストパフォーマンスを得るためのアファメーション(PDF小冊子) ●特典3 脳と体の関係を良くする10のヒント(PDF小冊子) ●特典4 30日間返金保証付
バレエ教材『新版アンクルトレーニング』
¥6,480
世界初!アンクルトレーニングが学べるオンライン動画講座 ●対象 アンクルトレーニングを独学&実践したい方 新しいトレーニングを取り入れて実力アップしたい方 たとえば、 ストレッチや筋トレだけでは飽き足らない… ・新体操世界三連覇チャンピオンが幼少期から受けていたアンクルトレーニングを取り入れたい ・ストレッチ、筋トレ、通し稽古だけでは越えられない壁を突破したい ・コーディネーショントレーニング(脳トレ)と筋トレとストレッチを一緒に済ませたい これらのうち1つでも該当するなら、本動画教材がお役に立てます。 講師からのメッセージ https://vimeo.com/169055623/c316460b99 ●商品構成 ・アンクルトレーニングがいつでもどこでも何度でも見られる動画講座(スマホ、タブレット、PC対応) ・オルガ先生の模範実技を正面から撮影した見やすい動画:約25分 ・受講生に対して実技指導している講座の動画:約26分 ・講座では紹介していない撮り下ろし課題別動画:18本 ・動画はオンライン配信のみとなります。
バレエ教材『アラベスク』動画講座
¥4,980
全米2,000人のダンス教師が集まるサミットで開催された「アラベスク」についての講義を丸ごと学べます。 教師向けの内容なので 中身がとても濃く、 現場で使える情報を、 テンポ良く次々と学ぶことができます。 バレエのポーズの代名詞とも言える 「アラベスク」 これを今より美しく出来るようになったら いいと思いませんか? しかも、 知的に、大人らしいアプローチで。 美しい「アラベスク」をするための、 レッスンでは学べない智慧に触れる方法をいまからご紹介します。 美しい「アラベスク」をするには、 単に、 体の柔軟性だけでなく、 筋力も必要です。 全身がぐにゃぐにゃに柔らかくなれば 美しい「アラベスク」 が出来るわけでもありませんし、 ボディビルダーのように筋トレしたからといって、 「アラベスク」が美しく なるわけでもありません。 では、 何をどうすれば、 あなたの「アラベスク」を 今より美しく することが出来るのでしょうか? それは、 レッスンを限界まで増やすことではないし、 いつものストレッチを今後も続けることでもありません。 もし、 それで結果が出るのであれば、 すでに 満足の行く「アラベスク」が得られているはずですね。(^_^;) なので、 先に答えを手に入れましょう(^_^)v 【ダンス教師の「ネタ帳」】 米国では、ダンスがとても盛んです。 どれくらい盛んかというと、 たとえば、 毎年ダンス教師が集まって情報交換したり、 最新の指導法を学んだりするイベントが開かれているのですが、 参加者の数が2,000人だったりします。 ダンサーや生徒ではなくて、 ダンスの先生ばかりが2,000人です。 ニューヨークマンハッタンのド真ん中にある ヒルトンホテルの地下フロアを貸し切りで、 3日間開催したりする状況です。 20140801-DTS2014-026 しかも、毎年。 年々参加者が増え続け、 去年はとうとう会場がパンクしそうになったため、 今年から更に広い会場に移っての開催となりました。 そんな、 ダンス教師向けの千人規模のイベントが、 実は複数箇所で開催されています。(;´∀`) しかも、 日程がかぶっていたりします。 どれだけダンスが盛んか うかがい知ることが出来ますね。 これだけ沢山先生がいますから、 先生たちは、 指導力がないと、 すぐに淘汰されてしまいます。 より良いレッスンを より価値の高いレッスンを 生徒さんに提供し続けないと 生き残れないのです。 だから、 ダンスの先生は指導法を勉強します。 少しでも良いレッスンを提供するために、 自分の指導に磨きをかけるために、 こういった指導法を学べるイベントに 参加します。 ダンス教師にとって この手のイベントは いわば、 「教師のネタ帳」(^_^)v ある年、 そのニューヨークで開かれたイベントの中で 「アラベスク」 をテーマにした講義が開かれました。 広い会場に集った受講者数百名は、 全員ダンス教師。 講師 Nov-09-headshot 講師はデボラ・ボーゲル。 デボラ氏は、 毎年開催されるこのイベントでダンス教師の先生を努めています。 デボラ氏の名前、 もしかすると、すでに、あなたはご存知かもしれませんね。 『イメージ・筋肉上達法』(CDとDVDのセット) 『ターンアウト』(DVDとオンライン動画) 『ターンアウトの調律』(電子書籍)の講師であり、 著者でもある方です。 この講義で、デボラさんは 美しい「アラベスク」に必要な知識を 惜しげもなく披露してくれました。 主な内容 ・アラベスクとターンアウトの関係・ビフォーアフターが分かるストレッチ ・もっと美しいラインを作るポイント ・上げにくい時の二つの視点 ・腸腰筋の3つのストレッチ ・腰痛も軽減させる「奇跡のストレッチ」 ・見た目では分からない秘訣 ・ハムストリングでカギを握る場所 ・アラベスクと筋肉の収縮様式 ・ダンサーが使えないといけない●筋 ・アラベスクと脊椎 ・背中で鍛えるべきたった一つの部分 ・アラベスクと腰痛の関係と改善法 ・背中の張りを緩めるとても簡単な方法 ・動かずに脊柱を柔らかくする方法 ・受講者全員の脊柱を変化させた方法 ・壁を使って脊柱を柔らかくする方法 ・アラベスクのラインを変える2つの視点 ・ターンアウトの最大化とアラベスク ・脛骨捻転の脚とアラベスク などなど。 いかがですか? もし、これを見て 「楽勝(^_^)v」 と感じたのなら、 本教材は、 あなたのお役に立てないでしょう。 でも、 もし答えに詰まるなら、 おめでとうございます! これらを知ることで あなたの「アラベスク」が 変わり始めるはずです。(^_-)-☆ 想像してみてください。 普通にバレエレッスンを受けているだけで これだけの情報を吸収することが出来るでしょうか? おそらく、 バレエ漬けになって、 限界までレッスンを増やしたとしても 何年かかるか分かりませんね。 それがわかっているから、 毎年千人規模でダンス教師が集まるわけですね。 そうでなければ、淘汰されてしまいます。 それに比べて、この動画の長さはわずか約56分です。1レッスンより短いです。 もしかすると、本動画の知識のシャワーを浴びると、頭が混乱してしまうかもしれませんね。 ですので、少しでも学びやすくするために上記の情報を整理して 7つにまとめてみました。その7つとは、これです。 「アラベスク」に必要な7つの知識 1) 解剖学的な知識 2) 体の使い方の知識 3) 体の作り方(エクササイズ)の知識 4) 体の作り方(筋トレ)の知識 5) 脳の使い方の知識 6) 動きの分析の知識 7) 構造的な問題についての知識 ※この7つは、本動画講座の中から当方が書き出したもので、 デボラさんがこの項目に沿って話しているわけではありません。 もし、あなたが、 ご自分の「アラベスク」に満足していないとすると、 この中のどれかに問題があるはずです。 逆に この中のどれかを改善すると、あなたの「アラベスク」 は美しいものに変化してくるはずです。 今回の動画の中でも、 モデルとして出てきた受講者の体を使ってこれらの知識のいずれかを解説したり、 実技をしたりすることでわずか5分ほどで その受講者たちの「アラベスク」が 改善される瞬間を見ることができます。 受講者(ダンス教師)の方たちは、 ここでの学びを持ち帰って、 各自の生徒さんに教えるわけですね。 でも、 受講者の教室は、 米国(とカナダ)にあります。通うのは、 ちょっとムリ。(^_^)vだったら… あなたが、この動画で学んで、 実践してしまいましょう。(^_-)-☆ あっ! 「自分にはムリ!」 と思っていませんか? 大丈夫です。なぜなら、 デボラさんの解説は、 わかりやすい(^_^)v です。 経験則や個人的感覚を語るのではなく、 しっかりとした論理に基づいて、 筋が通った解説をしているから話があちこちに散らかることは、 ありません。 視聴者の声 「美しいアラベスクの為に必要なストレッチとトレーニングなどについて、現在自分が知っている事が整理され、また着眼点が間違っていないと言う事が確認出来ました。また、その中で知らなかった事もプラス出来たので楽しかったです。ありがとうございました。(亀井由美様)」 「先生の素晴らしいレッスン内容、愛あるご指導、ユーモアあふれるお人柄、ぐいぐい引き込まれ、もっともっと知りたいと思うほど楽しい教材でした。ご紹介くださいましてありがとうございました。(相馬悦子様)」 ちなみに、 2,000人のダンス教師が集まると どんな感じになるか 想像できますか? すごい数ですよね。 そんな規模感です。 その中に一人だけ 日本人が紛れ込んでいました。(^_-)-☆ 申し遅れました。 その日本人とは、 当方のことです。 本教材の字幕翻訳を担当させていただいた 長岐裕之(ながき ひろゆき)ともうします。 日本のダンス(バレエを含む)の 教育改革が進むのを待つのも手ですが、 (そんな気は毛頭もありませんが(^ν^)) せっかくですから、 この動画に出てくるモデルの受講者のようにいますぐ、 結果を手に入れてみませんか? 【本教材特典セミナー参加者の声】 一人ひとりの質問に詳しく答えていただき良かったです実際の動かし方も分かりやすく説明していただき理解がよくできました。(会社員、52歳、船橋市) アラベスクの後ろ脚。ロパートキナさんがつま先の先に伸ばすというのが驚きました。後ろ脚タンジュからの上げ方、やってみます。ありがとうございます。(50代、東京) 今までと違った視点で自分の改善すべき点が気づけた。体の仕組みも知ることが出来た。反復練習以上の必要なトレーニングを知ることが出来た。(学生、20歳、神奈川県) 脳の同時並行処理能力の向上の必要性を感じました。アップ・アンド・オーバーが非常にためになりました。(整体業、58歳、千葉県) 貴重なお話が聞けて良かったです。脳トレの大切さを知りました。動画を見終わらないタイミングでの受講になったのが少し残念でした。(会社員、50歳、相模原市) 【視聴者の声】 「何が大切で、何が必要かが明確にわかり大変勉強になりました。アラベスクが上手く上がらない生徒の為に活用できる内容と確信しましたので購入しました。貴重な資料をご提供いただき感謝します!(の様、バレエ教師)」 「解剖学的にアラベスクを理解しておきたかったので人体模型や実際の生徒さんを使用しての講義はイメージも沸きとてもよかった。アラベスクで使用する筋肉の使い方、またそれをどのようにして鍛えればいいか・ストレッチすればいいかを得られた。(h様、バレエ教師)」 「アラベスクの動画を一度拝見しました。様々な視点から「を勉強になっています。とても親しみを感じる先生で、わかりやすく説明してくださっており、深い知識とご経験があるからこそと感銘いたしました。解剖学、運動力学を学ばずにバレエやダンスを教えてはいけないと痛感いたしました。このような動画を惜しげなく拝見させていただき感謝いたします。(Y様、バレエ教師)」 「アラベスクの動画ありがとうございます。何度か見て、ストレッチを色々試しています。やった後は確かに稼動範囲が広がりいい感じです。(T様、主婦)」 「これからの自身のバレエに希望を感じ取れました。バレエを始めてまだ2年なのでようやく骨の動きに興味がでてきた時期に思います。美しいバレエを思い描きながらもどうしてもそうならない自身の体にがっかりしていた時期でもあったので実践的なアドバイスをこの動画でいただけて本当にうれしく思います。英語の勉強にもなっていいです。先生の素晴らしいレッスン内容、愛あるご指導、ユーモアあふれるお人柄、ぐいぐい引き込まれ、もっともっと知りたいと思うほど楽しい教材でした。ご紹介くださいましてありがとうございました。(S様、主婦)」 「私は、大人を中心に指導をしてきましたが、やはり、理想と現実があります。 「理想的なターンアウトが出来ない人の場合は、どうしたらいいでしょうか?」 というのが、一番の悩みどころです。でも、バレエが好きで、趣味だとしても、適当ではなく、出来るだけ正しく、綺麗に踊りたいという方が多いです。 だからこそ、 「生徒さんの学びが最大になるように指導内容をアレンジすべき。」 というのが教師に求められるのだと思いますが、更に、 「理想の条件を持っていない人がバレエを続けるにあたり、怪我をしないように」 というのも、今の大人バレエの年齢を見ていて、切に思います。 が、これまで見た多くの指導は、教科書に忠実に、メソッドに忠実に教えることで、身体への負担が増し、結果、上達するどころか怪我や痛みを引き起こしているのが現状です。 そういう状況を少しでも変えたくて、また、何歳になっても好きなバレエを踊り続けて行って欲しいとも思っています。(佐野様、バレエ教師)」 「アラベスクに必要ないろいろなトレーニング方法が学べて良かったです。(ようよう様)」 「私はアラベスクの形がとても悪くて、どこが悪いかもわからなかった。本当にどうして良いかわからなかったです。そのヒントが得られて今は足はまだまだ上がらないけど、楽な呼吸をしながら伸びを感じられる又、きれいに立ててる実感があり、バレエの先生にも、そうそう!それでいいのよ!もう少しこうイメージして!と言われるようになりました!もう少し早くこれに出会いたかった!こんどは予算が、足りなくて買えなかったターンアウトの教材も手に入れたいです。(山縣様)」 「体の稼働領域の制限等を踏まえた体の動かし方や、ストレッチの方法など、普段は教わることのない内容があり、勉強になりました。少し前に体調を崩してバレエはお休みしていたので、これから少しずつ教わった内容を確認したいと思います。動画はスマホで再生していますが、スペックの問題なのか、先送りや巻き戻しが上手くいかず、全て見終わるのに時間がかかりました。できればDVDで展開して貰いたかったです。(E様)」 これをキッカケに、あなたも、 今より美しい「アラベスク」を 手に入れてくださいね! “Life Is Short. For Your Excellent Ballet Life!” 【商品構成】 ●オンライン動画 約56分 PC、Mac、iPhone、iPadにて再生確認済み。 DVD版はございません。 ●字幕翻訳 長岐裕之(『ターンアウト』『ターンアウトの調律』『イメージ・筋肉上達法』の翻訳・監訳) ※ご注意 映画などの観賞用動画ではありませんので、 音声、映像は決してきれいではありません。 観賞用DVD等の画質水準を期待される方は ご購入をご遠慮くださいませ。 画質はこちらでご確認ください。 https://youtu.be/fZecjf_kHFA 本教材はバレエのアラベスクについて学ぶもので、 それ以外のテクニックについては、 ほとんど言及しておりません。 その点、ご了解の上、お申込みください。 【返金について】 本体および特典を含め、 ご購入後の返金には応じられませんので、 あしからずご了承ください。
バレエ教材『ターンアウトの調律』電子書籍
¥2,180
あなたのバレエをワンランク上げる ターンアウトスイッチの見つけ方 本書『ターンアウトの調律:ダンサーのためのガイド』の目次 第1章 ターンアウトの基本 第2章 解剖学的アライメント 第3章 股関節の解剖学的構造 第4章 ターンアウトの構造的な課題 股関節の前傾 股関節の後傾 膝の過伸展 脛骨捻転 回内 第5章 筋肉のターンアウトへの影響 第6章 柔軟性を高める 第7章 ターンアウトのストレッチと強化 第8章 質疑応答 質問:反り腰はどうしたら治せますか? 質問:過伸展にはどう対処しますか? 質問:ア・ラ・セゴンドの位置はどこですか? 質問:梨状筋症候群とは何ですか? 質問:脚上げが良くても、ターンアウトが良くないことがある? 質問:ハムストリングスの柔軟性を高めるには? 質問:4番ポジションでのターンアウトの課題 第9章 最後に:一般的な痛みと炎症による痛み PDF全133ページの中に写真とイラストが合計60点挿入され、ターンアウトの理解を助けています。 著者は、『ターンアウトDVD』と同じ、デボラ・ボーゲル氏。 著者:デボラ・ボーゲル 1978年から医療分野で活躍。ダンス医療センター(Center for Dance Medicine)の共同創立者であり、怪我の予防とケアについて米国内でワークショップや講演を行う。過去34年にわたり、メンタルトレーニング、イメージトレーニングを指導し続ける彼女のクライアントには、プロのダンサーや運動選手、役者や音楽家も含まれ、その数は数千人を超えると言われている。これまでに怪我の予防やテクニックの分析に関して多数の著作やDVDがある。参加者が1,000人以上集まるダンス教師と教室経営者向けの会議などで、長年講師を務めている。 本書には、ダンサーやダンス教師、さらには保護者が抱えている具体的で切実、そしてどこに尋ねてよいか分からず困っているような質問17例と回答(Q&A)も紹介されています。 ただし、 理論が嫌いな方は購入なさらないほうがよろしいかと存じます。本書は医療の専門家向けに書かれたものではありませんので、難解なことは書かれていません。また、専門用語が多用されることもありません。ダンサーやダンス教師の方たちにターンアウトのことをより深く理解していただくために、解剖学や運動生理学、脳科学などの知識を盛り込み整理してまとめたものです。したがって、あなたには本書の根底に流れる論理性を尊重し、エクササイズは実際に行い検証していただくことで、学びを最大化していただきたいと思います。そうすることで初めてワンランク上の感覚を味わっていただくことが出来るようになります。そうでなければ、そもそも本書の価値を評価することは出来ませんし、本書を読む時間だけあなたが人生を損することになります。 だから、本書に真剣に向き合ってみたい方のみご購入ください。 サンプル:本書の一部をご覧いただけます。 https://goo.gl/LPvkvi
バレエ教材『ターンアウト』動画講座(オンライン版)
¥4,980
動画講座『ターンアウト』 ダンサーとダンス教師のための「ターンアウト」動画学習教材 ターンアウトを理解するための解剖学的解説と実践的エクササイズ 【内容】 1. ターンアウトの基本 2. 解剖学的アライメント 3. 股関節の解剖学的構造 4. ターンアウトの構造的な課題 5. 前向きの股関節 6. 後ろ向きの股関節 7. 膝の過伸展 8. 膝とつま先の向きを揃えてはいけない(脛骨捻転) 9. ロールイン 10. 筋肉のターンアウトへの影響 ●時間:43分● ●日本語字幕付き● 【講師】 デボラ・ボーゲル 1978年からダンサーの怪我の予防とケアについてワークショップや講演を行う。プロのダンサーや運動選手、役者や音楽家を含む数千人をクライアントに持つ。 【商品構成】 ・オンライン動画 (DVD版もあり。最下部参照) 【サンプル動画】 「膝とつま先の向きを揃えてはいけない例。脛骨捻転(日本語字幕付) 」 https://youtu.be/FP1WBRTtUx4 ※本教材は観賞用には作られておりません。画質や音質にこだわる方は購入をご遠慮下さい。 【翻訳者】 字幕翻訳:山崎真理 山﨑絹子バレエ教室にてバレエを始める。米国州立ユタ大学バレエ科卒(バレエ・パフォーマンスと教授法専攻、栄養学副専攻)。クラシックの他にモダンダンス、ジャズダンス、キャラクターダンスなど、また、教授法、振付法、ピラティス、音楽、運動生理学、栄養学などを学ぶ。卒業後、米国フェスティバル・バレエ・プロビデンスで踊る。ジゼル、くるみ割り人形、千夜一夜物語、パキータ等に出演。2017年からニュージーランドでバレエ教師として活動中。 日本語版監修:長岐裕之 (「イメージ・筋肉上達法」制作チーム) 【特典】 ■特典1 字幕全文のPDFファイル ■特典2 購入者限定非公開Facebookグループにご招待 【DVD版】 https://dfun.thebase.in/items/865742
バレエ教材『ターンアウトスペシャリスト養成講座』動画
¥55,440
ターンアウトスペシャリスト養成講座 初級&中級オンライン動画講座 ■対象■ ターンアウトを広げる理論と実践を学びたいバレエ教師、トレーナー、治療師 お子さんのターンアウトを開かせたいお母様 ■フォローアップ 三ヶ月間無制限メールフォロー付き。 ■初級■ 60分 初級では、ターンアウトを広げるエクササイズと効果的な実施方法について学びます。 ■中級(インストラクター)■ 80分 ターンアウトを開きやすくする原理を学びます。 バレエ教師やトレーナー、インストラクターなど、指導的立場の方向けです。 【参加者の声】 ・ターンアウトへのアプローチはストレッチが当たり前と思っていた事が、今日のエクササイズをしてみて驚きました。(身体の使い方は知らない事ばかりでした)(ナース、51歳、町田市) ・身体が硬いとお悩みの皆様、楽ちんです‼︎ 筋肉痛にもならず、筋肉疲労が無いです‼ ︎ 凄いです‼︎ 今まで練習してきた事を全てひっくり返す位の衝撃です。 楽しかった~(≧∇≦)(バレエ教師、東京都) その他、大学講師、バレエ教師、セラピスト、大人バレエの生徒などが受講されています。 【講座の紹介】 バレエ教材『ターンアウトスペシャリスト養成講座』動画は、バレエの基本である「ターンアウト」を広げるための専門講座です。動画形式での提供なので、自宅でいつでも実施が可能。ターンアウト整体®創始者が直接指導するので、確実にスキルアップが期待できます。この講座を受講すれば、踊りやすい体に一歩近づけること間違いなし。 開きやすいターンアウトを獲得したい全ての方にお勧めします。自己流でトレーニングしてもなかなか上達しない方、プロを目指している方、楽しくバレエを続けていきたい方にも最適です。この講座が、あなたのバレエ人生に新たな光を差し込むことでしょう。 ※動画の視聴環境にご注意ください。リアルタイムの指導とは異なる場合もございます。
バレエ教材『ダンサーとダンス教師のための解剖学マルチメディアコース』(オンライン英語版)
¥12,800
・ダンサーのからだについて学びたいけど何をしていいかわからない ・解剖学は本が分厚すぎて手が出せない ・解剖学を学んでも使い方が分からない そんな悩みをお持ちなら本教材がお役に立てます。 ・短時間で効率よく要点を押さえられる ・マルチメディア教材なので自分のペースで勉強できる ・補助教材がついているので学習の助けが得られる ・日本語版スタディガイドと模範解答付 ・本教材は英語版です。 【コース概要】 ダンサーにとって体のことを理解することはとても大切です。それは怪我の予防はもちろんのこと、より早く上達したり体作りをしたりするうえで不可欠です。しかし、解剖学を勉強しようとすると、本が分厚かったり内容が難しかったりで、ダンサーが知っておくべきことだけを効率よく学習することは容易ではありませんでした。 そういった問題を解決すべく登場したのが本教材です。 解剖学的な知識を身につけることで、より美しい姿勢やパフォーマンスを追求することができます。動画や画像を通じて、直感的に理解しやすい内容となっています。 このコースは、世界中のバレリーナやダンス指導者が開発に携わり、実際の舞台での経験や知識をベースにしています。アートとサイエンス、両方の要素を取り入れた独自のアプローチで、身体のメカニズムを理解しながら、より正確かつ美しい動きを身につけることができます。 挑戦を愛するあなたへ。このコースで新たな世界を発見し、自身の技術を更に高めてみませんか? 専門的になりすぎないようにしつつ、ダンサーにとって大切な7つの部位(骨盤、股関節、膝、足首とつま先、脊柱、胸郭、上肢)について動画やイラスト、資料を駆使してわかりやすく学ぶことができます。また、コンディショニングや教えのコツもユニットとして含まれています。 ・ダンサーのからだについて学びたいけど何をしていいかわからない ・解剖学は本が分厚すぎて手が出せない ・解剖学を学んでも使い方が分からない そんな悩みをお持ちなら本教材がお勧めです。 米国で作られたダンサーの体に関する教材(イラスト、動画、講義ノート、ワークシート)をテキストとして学ぶ、ダンサーおよびダンス教師、整体初学者や治療家の方でダンサーの体に関する理解を深めたい方のための独学用教材(英語版)です。 サンプル動画: http://youtu.be/BGVwg2PRyrg ・短時間で効率よく要点を押さえられる ・マルチメディア教材なので自分のペースで勉強できる ・補助教材がついているので学習の助けが得られる ・日本語版スタディガイドと模範解答付 【コース概要】 ダンサーにとって体のことを理解することはとても大切です。それは怪我の予防はもちろんのこと、より早く上達したり体作りをしたりするうえで不可欠です。しかし、解剖学を勉強しようとすると、本が分厚かったり内容が難しかったりで、ダンサーが知っておくべきことだけを効率よく学習することは容易ではありませんでした。 そういった問題を解決すべく登場したのが本教材です。 専門的になりすぎないようにしつつ、ダンサーにとって大切な7つの部位(骨盤、股関節、膝、足首とつま先、脊柱、胸郭、上肢)について動画やイラスト、資料を駆使してわかりやすく学ぶことができます。また、コンディショニングや教えのコツもユニットとして含まれています。 【講師】 デボラ・ボーゲル 【内容について】 本教材ではすべてのダンサーが知っておくべき解剖学の基礎知識が網羅されています。解剖学の講義動画は三時間以上収録されています。写真やイラスト、アニメーションなどが駆使されているので音声解説の理解が容易になっています。PDF資料はユニットごとの講義の概要とスタディーガイドとなっていて、いつでもどこでも簡単に予習復習が進められるようになっています。 ユニットごとに動画とPDF資料が付きます(英語版)。 ユニット1:ボキャブラリー ユニット2:骨盤 ユニット3:股関節 ユニット4:膝 ユニット5:足首とつま先 ユニット6:脊柱 ユニット7:胸郭 ユニット8:上肢 ユニット9:コンディショニング ユニット10:教えのコツ サンプル動画:第5回 ユニット4:膝 http://youtu.be/SVb7NP0rtPM ●資料1 講義ノート(英語版のみ) 講義内容がキーワードごとに整理され、簡単な解説がついています。講義を聴きながらノートを作る際、すべてを書くのは大変ですが、このノートがあるので、自分の気づきだけを書き込むことで自分専用のノートが簡単に作れます。復習の際とても役に立ちます。 ●資料2 スタディガイド(英語版、日本語版※) 講義内容の理解を深めるための簡単な質問がリストアップされています。事前にこれらの質問に目を通しておくと、講義を聴きながら答えを探すことができるので、知識が定着しやすくなります。スタディガイドの日本語版は、著者と協議した上で英語版を改訂した内容になっています。PDFで配布します。 ※本教材は英語版です。動画や講義ノート、スタディガイドはすべて英語です。日本語ではありません。ただし、当サイトでご購入いただいた方には、特典として、日本語版のスタディガイドと模範解答を無料で差し上げます。模範解答は作者デボラ・ボーゲル氏が当方向けに特別に作成した物を日本語に翻訳した物です。オリジナル版には付属していない物となります。また、オリジナル版を改訂した最新の内容となっています。 ※動画は、購入後すぐに視聴可能です。 ※プログラムの進行は個人差があります。本コースは教材としての利用を前提としており、医学的な用語や概念を含む場面が一部ございます。
バレエ教材『コア!』
¥6,480
2015年5月6日新宿村スタジオで開催されたバレエ道場GWスペシャルイベント『コア』の中からオンライン動画化した講義部分を発売します。 本講座が対象としているのは、コアについてあまり詳しくない方、コアの基本中の基本を学んでみたい方です。 たとえば、 コアについて最近良く耳にするけど… ・ターンアウトとコアの関係について知りたい ・一言でコアが何か言えない ・大腰筋とコアの関係について知りたい ・コアがなぜ重要なのか説明できない ・バレエの上達になぜコアが必要なのか知りたい ・コアのトレーニングをしてもどこの筋肉を使っているのか分からない/感じられない ・コアのトレーニングを効果的にしたいのでもっと詳しく知りたい ・インナーとアウターの違いを知りたい これらのうち1つでも該当するなら、本教材がお役に立てます。 新宿村スタジオで開催したイベントは「コア!」を統一テーマに全4部構成の約五時間に渡るものでした。 第1部 講義(80 分) 第2部 エクササイズ(40 分+40 分) 第3部 バレエレッスン(50 分) 第4部 バレエ道場(80 分) 本教材は第 1 部 『バレエに活かせるコア/活かせないコア』(講義) 講師:吉田憲市 となります。 内容は全19項目 1. コアの定義(広義のコア) 2. コアの定義(狭義のコア) 3. ヒトの基本機能とは? 4. 姿勢とは意識してとるもの? 5. 脊椎動物の骨格構造の進化 6. 骨格と重力の関係 7. 骨格構造の変化 8. ヒトのアライメントの特徴 9. アライメントを支えるシステム 10. インナーとアウターの役割 11. 呼吸筋とインナーユニットの関係 12. 呼吸における胸郭の動き 13. 体幹(コア)で重要な腹圧 14. 体幹(コア)の活かす動き①脊椎 15. 体幹(コア)を活かす動き②肩甲帯 16. 体幹(コア)活かす動き③骨盤-股関節 17. 上肢と下肢をつなぐ大腰筋 18. 大腰筋が発達すると… 19. コアの強さとは? コアの強さとは? 「難しすぎないですか?」 そんな事はありません。 講師を務めたのは、毎月開催のバレエ道場3年半のうちほぼ半数を毎回【満員御礼】にするほど人気を集めたバレエ道場総師範吉田憲市トレーナーです。 受講者に合わせて、わかりやすく体のことを説明する達人でもあります。 その証拠に、以前勤めていた東急オアシスグループでは、個人セッション売り上げ日本一を記録したことがあります。 吉田憲市(よしだ けんいち) 〈略歴〉 バレエ道場総師範、コアパフォーマンスコーチ、JCCA マスタートレーナー、SAQ レベル 2 インストラクター、NLP プラクティショナー、ジュニアスポーツ指導員。東急スポーツオアシスで No.1 の売上をあげ、2002 年~2009 年までにプロアスリートから一般、高齢者までのクライアントに、7 年間で延べ約 8,000 件を超えるセッションを行う。バレエ道場を通してのべ約 700 人の受講者に指導し、圧倒的なビフォーアフターの変化に多くのファンを持つ。プロバレエダンサー、ベリーダンサーもクライアントに持つ。 この吉田憲市トレーナーが、コアの初学者向けにわかりやすく講義を行った内容が本教材となります。 こんな方は買わないでください。 「すでにコアについて詳しい知識をお持ちの方」 なぜなら、 知ってることが沢山出てくるので、わざわざ本教材を購入して学ぶ必要が無いからです。 事実、新宿村の講義では、コアについて詳しい方が参加されていて「内容が簡単過ぎる」と返金請求があり、講義代金を返金させて頂いた経緯がございます。 なので、簡単さには自信があります^^; 「難しすぎてどうしよう…」 と、尻込みしている方はどうぞご安心なさってください。 あなたのための教材です。 講義は1時間15分の動画となっております。 イラスト豊富な講義テキスト(カラー全21ページ)がPDFでダウンロード可能です。 視聴は、ネットに繋がるiPhone、iPad、PC、Macで確認済みです。 【料金】 講義は定価6,980円でした。 内容が全て網羅されており、当日使用したテキストも付きますので、得られる知識は同じ。ですので、同額でも良いかと思いましたが、日進月歩で新しい知識が世の中に出てきており、インターネットでそれらの多くが得られることから、ネットでの調べやすさを考慮して、オンライン動画版は6,480円(税込)とさせていただきました。
バレエ教材『DancingFUN 新・バレエ上達練習法』
¥12,700
※価格は送料込みの金額です。 DancingFUN 新・バレエ上達練習法 脳と体のことを知りバレエの上達スピードを格段にアップさせたい方は他にいませんか? 楽に速く上達する新しいバレエ上達法を初公開! ・痛くない!2、3倍の効果が出る最新バレエストレッチ ・脚を高くあげるなど最新筋力トレーニング ・ケガの確率を減らす解剖学的バレエ上達法 ・ピルエット、グランフェッテ等の簡単習得法 など ※ベイズの仕様で送料が表示されていますが、本商品に関しては商品代金の他に送料は無料です。 脳と体のことを良く知れば、上達のスピードは格段にアップします。 【教本の内容抜粋】 ・バレエで体をつくるということは? ・バレエ上達のための効果的なトレーニング手順 ・人間の体と2つのストレッチについて ・効果が2,3倍違う最新ストレッチ法 ・細く、しなやかな筋肉を得るための筋力トレーニング ・バレエに必要な筋トレと効果的なトレーニング法 ・筋肉のセンサーの感度を高める方法とは? ・クラシックレッスンで重要なこと ・ステップをより上手に、より早く習得する方法 ・上手に音が取れるようになるには ・ジャンプの上達練習法 ・ピルエットの上達法 ・イメージ・筋肉上達法イデオキネシスで柔軟性アップ、筋力アップ法 ・本番で日頃の実力を発揮できるようになるメンタル強化法 ・上達を促進するマインドの使い方 ・プロになりたい人のほとんどがなれない理由 ・セルフイメージを高める練習法 ・子供、大人の上達トレーニングについて など。 【二枚組DVDの内容抜粋】 ・ターンアウトを楽に綺麗にする5つの方法 ・甲がキレイに出るようになるエクササイズ ・キレイで楽に立てるバレエの立ち方 ・ピルエットを楽に綺麗に回る3つのコツ ・グランフェッテが早く上手にできるようになる方法 ・美しいアラベスクのためのストレッチ ・脚を高く上げられるようになるエクササイズ ・引き上げについて ・バランスの力を上げる8つのエクササイズ ・ジャンプを綺麗に高く行う4つのポイント ・筋肉のセンサーの感度を高める魔法のエクササイズ ・イメージを使ったバレエの動き改善法 ※DVDは観賞用ではございませんので、音や映像にこだわる方は申し訳ありませんがご購入をお控え下さい。 上記以外にも ・解剖学的なストレッチ法 ・クラシックレッスン ・新しい筋力トレーニング法 ・イメージ・筋肉上達法 ・ピルエットを2回転上手にまわる方法 ・グランフェッテ習得ドリル ・ジャンプ全パターン習得ドリル など他にはないバレエ上達練習法も多く公開しています。 本教材は大人の方ももちろん対象です。 ※グランフェッテ習得ドリルのデモ動画はこちらからご覧いただけます。 教材『DancingFUN新・バレエ上達練習法』の構成 2枚組 計125分DVD2枚組 132頁の教本冊子 ■■■DancingFUN 新・バレエ上達練習法5つの特典■■■ ●特典1 ジャンプトレーニング(テキスト巻末に記載) バレエのジャンプに役立つ8つのエクササイズをネット公開しています。 これを実践する場として、バレエ道場補習塾というクラスがございます。 バレエ道場もあわせてご活用ください。 ●特典2 バレエに役立つコーディネーショントレーニング(テキスト巻末に記載) バレエのステップに出てくる複雑な足の動きをやりやすくするなど、 身体を使って脳の開発を行うトレーニングを公開します。 インターネット配信で見ることができます。 ●特典3 掲示板での質問受付(テキスト巻末に記載) バレエの事、解剖学的アプローチについて、身体の悩みなど様々な相談、 質問を受け付け、著者が直接回答します。 専用の掲示板がございますので、ご活用ください。 ご利用期間は購入後3ヵ月間です。(回数に制限はございません) ●特典4 グランフェッテ習得ドリルシート(テキスト巻末に記載) グランフェッテがまったくできない状態から始められる練習ドリルが 本教材では紹介されています。 そのドリルの進行管理用のシートがダウンロードできます。 ●特典5 秘密の特典 ご注文後に届く返信にてご確認下さい。 本教材を購入者は、どなたでも受け取ることができます。 既に購入済みの方はご連絡下さい。 ※価格は送料込み(日本国内のみ)の金額です。 ※当スタジオからのバレエ上達法関連メルマガ https://mailchi.mp/dfun/melmaga 【本教材の概要】 バレエ教材『DancingFUN 新・バレエ上達練習法』は、初心者から上級者まで幅広く楽しめるバレエ教材です。独自のメソッドで、基本から応用まで、体から脳の使い方までを丁寧に解説。大人から始めた方でも正しい姿勢や動きを身につけることができるだけでなく、楽しみながら上達できるのが魅力です。 バレエは美しい心と身体を育むエレガントな舞台芸術。『DancingFUN 新・バレエ上達練習法』は、その美しさと優雅さを追求する方々にぴったりの教材です。自宅でバレエの魅力に触れることで、日々のストレスや疲れを忘れ、心身共にリフレッシュできること間違いありません。 バレエの世界への扉を開く、『DancingFUN 新・バレエ上達練習法』を手にとって、ご自宅でもスタジオでも楽しいダンスの時間をお楽しみください。 ※DVD再生機器でのご利用をお願いいたします。